入会・機関誌購読のお申込み 入会・機関誌購読のお申込み

当会では,会員の募集を行っております。会員としてご入会いただかない場合でも,機関誌「旬刊商事法務」のみを購読することができます。

お申込み・お問い合わせ

旬刊 商事法務 No.2277(11月5日号)

※「旬刊商事法務」データベースをご利用いただける当会会員の皆様は、各論稿タイトル部分のリンクからデータベースの該当ページに移動いただくことができます。

 本データベースは、旬刊商事法務を創刊号~最新号まで閲覧できます。
 会員以外の皆様の「データベース無料トライアル」のお申込みはこちらから
 

親子上場再考〔上〕
─子会社役員人事の視点から─

□津野田一馬 大阪大学准教授
 

「AIとガバナンス」の企業における実践論
─企業経営者にとっての「AIとガバナンス」の重要性─

□小松岳志 弁護士・ニューヨーク州弁護士・シンガポール法弁護士(FPC)
 
 

■2021年総会の動向と来年展望(5)■
2021年6月総会後の社外役員の選任状況と今後の展望

□赤坂美樹 三菱UFJ信託銀行 法人コンサルティング部 会社法務・コーポレートガバナンスコンサルティング室グループマネージャー
 

■2021年総会の動向と来年展望(6)■
2021年事業報告への開示例からみる役員報酬制度

□梶 嘉春 三井住友信託銀行 ガバナンスコンサルティング部 指名・報酬グループ第1チーム長
□榎本真理 三井住友信託銀行 ガバナンスコンサルティング部 指名・報酬グループ第1チーム調査役
□鵜飼晃司 三井住友信託銀行 ガバナンスコンサルティング部 指名・報酬グループ第2チーム主任・弁護士
 

令和元年度・令和2年度会社法関係重要判例の分析〔Ⅵ・完〕

□髙橋陽一 京都大学准教授
 

取締役会の法務〔Ⅵ・完〕
─取締役会決議の瑕疵、取締役会の議事録─

□小林章博 弁護士
 

■欧米におけるグループ再編の実務(2)■
日本企業のグループ再編─米国子会社・事業売却の留意点─

□秋山真也 ニューヨーク州弁護士
□新城友哉 弁護士
□中島浩斗 弁護士
 

■実務問答会社法 第57回■
公告方法の変更または吸収合併と計算書類の電子公告

□渡辺邦広 弁護士
 
 
全株懇、株主総会資料の電子提供制度に係る定款モデルの改正を公表
東京地裁、東京機械による新株予約権無償割当てに対する差止仮処分申立てを却下
2021年9月定時株主総会の概況/月間日誌2021年10月
 
「新しい資本主義」を支える上場企業法制への見直しを
 

⇦10月25日号 11月15日号⇨

 

商事法務研究会へのご入会(データベースのお申し込み)、
「旬刊商事法務」のご購読のお申し込み、は下記フォームよりお願いします。

 

 当会ツイッターフォローはこちらから