旬刊商事法務 No.1543 (11月25日号)
商法改正と時価主義会計の導入
□岸田 雅雄 神戸大学教授
連結納税制度の問題点
□森信 茂樹 大阪大学教授
執行役員制度に関する法的検討〔下〕
□近藤 光男 戸大学教授
□牛丸輿志夫 大阪府立大学教授
□田村 詩子 岡山大学教授
□川口 恭弘 神戸学院大学教授
□黒沼 悦郎 神戸大学教授
□行澤 一人 神戸大学助教授
株式交換法制の創設に伴う東京証券取引所業務規程等の一部改正
□小林 弘明 東京証券取引所上場部
■米国会社・証取法判例研究■
支配株主の被支配会社間の株式譲渡と取締役会の特別委員会の役割
□楠元純一郎 佐賀大学助教授
■実務相談室(渋佐 愼吾 法務省民事局第四課長監修)
有限会社における代表取締役の就任による変更の登記
□金子 直史 法務省民事局付検事
◆ニュース◆
□最高裁,銀行貸出稟議書の文書提出を命じた高裁決定を覆す
□政府,経済新生対策を決定
□日本公認会計士協会,繰延税金資産の回収可能性の判断に関する監査上の取扱いを公表
□日本公認会計士協会,飛ばし類似金融商品等の取引の取扱いを公表
□日本公認会計士協会,金融商品会計に関する実務指針案を公表
□横浜地検特別刑事部,ヒューネット株式の株価操縦事件で不動産会社社長らを逮捕
□関東通商産業局,王子パッケージングの事業再構築計画の認定を公表
□昭和電工,簡易株式交換でエス・ディー・エスバイオテックを完全子会社化
◆スクランブル◆
持株会社は利益供与の隠れ蓑か