旬刊商事法務 No.1684 (12月25日号)
株主総会の機能と現状
-2003年版株主総会白書を読んで-
□森田 章 同志社大学教授
米国における株主の秘密投票の展開〔上〕
□山田 尚武 弁護士
独禁法研究会報告「措置体系の見直し」の問題点
□伊従 寛 弁護士
□米国会社・証取法判例研究No.195□
閉鎖会社における少数派株主の信認義務
□近藤 光男 神戸大学教授
■新商事判例便覧No.535
《海外情報》
指名委員会・取締役会に関するSECの開示規制
2003年商事法務ハイライトー続く会社法制の変革・会社法制現代化に向けて
□編集部
2003年商事法務年間日誌
◆ニュース◆
□公益通報者保護法案の骨子案が公表される
□改正外国為替令・輸出貿易管理令が公布される
□公正取引委員会,消費税法改正に伴う総額表示方式でQ&Aを作成
□日本監査役協会,監査役監査基準の改定案を発表
□東京地裁,志村化工株式の相場操縦で業務提携先会社役員に有罪判決
□平成15年11月定時株主総会の概況
◆スクランブル◆
「盗聴」という常軌を逸した企業犯罪ー武富士事件の意味するもの