旬刊商事法務 No.1662 (5月5・15日合併号)
会社の寄付と取締役の善管注意義務〔上〕
□近藤 光男 神戸大学教授
企業買収防衛策をめぐる理論状況〔上〕
□森田 果 東北大学助教授
米国におけるポイズン・ピルの「進化」とその最新実務〔下〕
□太田 洋 弁護士
□中山龍太郎 弁護士
ディスクロージャー制度の整備に伴う証券取引法施行令等の改正の概要〔上〕
□谷口 義幸 金融庁総務企画局市場課課長補佐
委任状勧誘制度の整備の概要
□一松 旬 金融庁総務企画局市場課課長補佐
保管振替制度における破綻会社株券の取扱いの見直し
□柳瀬 弘二 証券保管振替機構業務部調査役
非上場有価証券の投資勧誘制限の緩和・グリーンシート改革
□森本 健一 日本証券業協会市場本部市場部エクイティグループ
平成13年改正商法(11月改正)の解説[Ⅸ]
ー株式制度の改善・会社関係書類の電子化等ー
□郡谷 大輔 法務省民事局付
■改正商法下の株主総会の実務(9)
最近の質問傾向と質疑応答への対応
□菊地 伸 弁護士
ドイツBASF社の株主総会
□高橋 英治 大阪市立大学助教授
全株懇の株券失効制度事務取扱指針等制定の経緯
□藤井健次郎 全国株懇連合会理事長
■資料■
株券失効制度事務取扱指針
単元未満株式の買増制度事務取扱指針
所在不明株主の株式売却制度事務取扱指針
■商事法判例研究No.442〔京都大学商法研究会〕
取締役の放火損害に関する破産会社の保険金請求
□竹濱 修 立命館大学教授
《海外情報》
ドイツにおける企業統治の強化と投資家保護の促進
■株主代表訴訟の動向■
蛇の目ミシン工業の代表訴訟控訴審判決
日本生命保険の社員代表訴訟上告棄却決定
三井不動産販売の代表訴訟却下判決
ダスキンの代表訴訟
■文献商法学月報No.550(服部 榮三 東北大学名誉教授監修)
◆ニュース◆
□法制審議会会社法(株券の不発行等関係)部会の第八回会議が開かれる
□公取委,明治生命と安田生命の合併で事前相談の検討結果を公表
□日本公認会計士協会,会計監査人と監査委員会等の連携でガイドライン
□日本監査役協会,委員会等設置会社選択で報告書をまとめる
□東京地裁,住倉工業の利益供与事件で元会長に有罪判決
□株主オンブズマン,トヨタ自動車とソニーに株主提案の動き
□平成15年3月定時株主総会の概況
◆スクランブル◆
執行役員制によるガバナンス改革