旬刊商事法務 No.1715 (11月30日臨時増刊号)
『株主総会白書』(2004年版)
□商事法務研究会編
◇概説
1 企業をめぐる動向
①一般的動向 ②商法改正等の動向 ③その他の法改正の動向
2 株主総会をめぐる動向
①一般的動向 ②プロ株主の動向と利益供与事件 ③株主提案権 ④総会決議取消訴訟 ⑤株主代表訴訟 ⑥委員会等設置会社への移行
◇株主総会運営の実態
①調査対象・期間 ②主要な調査項目 ③集計・分析方針
第1章 総会の準備
1 会場の設営
①議決権を有する株主の数 ②議決権を有する株主の確定方法 ③総会開催日時の決定 ④総会の開催場所 ⑤総会場所の選択理由 ⑥貸ホール等の会場の予約時期 ⑦総会場に用意した設備・機器等 ⑧出席株主用の座席数 ⑨準備した座席数の過不足 ⑩総会場以外に用意した別室の有無
2 総会運営の準備
①総会対策のためのプロジェクトチーム ②総会の準備の開始時期 ③総会リハーサルの実施状況 ④リハーサルの準備内容 ⑤社外参加者とその役割 ⑥想定問答集の用意と質問数 ⑦想定問答集の作成目的
3 総会情報
①総会前の株主との接触 ②書面による事前質問等 ③「動向をマークする株主」 ④出席株主へのお土産 ⑤IR活動 ⑥株主懇談会 ⑦株主総会のビジュアル化
4 招集通知
①監査役会の開催日までの日数 ②総会招集決定の取締役会開催日 ③招集通知の作成スケジュール ④招集通知のミス防止策 ⑤招集通知校了後の誤記等の発見の有無とその対応 ⑥株主からの提案権行使 ⑦監査役会の監査報告書の記載
5 書面投票制度・委任状勧誘制度
①書面投票制度または委任状制度の採用状況 ②議決権行使書面または委任状の返送率 ③議案に「否」の指示のある議決権行使書面または委任状の比率 ④「否」の指示のある外国人機関投資家等の有無 ⑤「否」の指示のあった議案 ⑥押印のない議決権行使書の取扱い ⑦議決権の不統一行使 ⑧大株主からの包括委任状の提出 ⑨包括委任状の議決権代理行使者 ⑩安定株主比率
第2章 株主からの閲覧・謄写請求
1 閲覧・謄写請求の件数と対応
①株主からの書類閲覧・謄写請求総件数 ②閲覧・謄写請求をする株主の類型 ③各種書類に対する閲覧・謄写請求の有無 ④閲覧・謄写請求への対応方針 ⑤謄写に要する費用の徴収
第3章 総会当日の事務
1 総会の受付
①会場整理に動員した社員の数 ②受付事務のための証券代行機関の応援 ③会場内外の警備・整理のために動員した外部機関 ④株主資格の確認方法 ⑤株主以外の代理人の来場 ⑥所持品検査と持込制限 ⑦途中入場者の確認 ⑧整理票等の交付
2 総会の進行
①総会の所要時間 ②総会の議長と回答者 ③動議 ④退場命令等 ⑤議長交替 ⑥議決権個数の報告 ⑦採決の方法 ⑧ 採決結果の報告 ⑨監査役(会)による監査報告 ⑩辞任監査役の意見陳述 ⑪議案の審議方法
3 総会の出席者
①総会の出席者 ②議決権行使の促進策 ③「動向をマークする株主」 ④一般株主の増減 ⑤社員株主の出席と総会への関与の仕方 ⑥取締役、監査役、執行役員の出席状況 ⑦法律顧問、公認会計士の出席
4 質問と説明
①会場における発言株主の数 ②発言時間の制限 ③議案に対する質問 ④事前質問状 ⑤質問に対する回答拒否 ⑥監査役に対する質問 ⑦想定問答集 ⑧質問内容 ⑨質疑の打切り
第4章 総会後の事務
1 総会の議事録
①総会議事録の作成時期 ②総会議事録への質疑内容の記載
2 総会前後の通知物
①株主宛に送付した通知物 ②決議通知に記載した事項
3 委員会等設置会社における配当金の支払時期・方法
第5章 その他
1 社内の総会への関心
①役員の総会に対する関心の変化 ②社員株主の総会に対する関心の変化
2 総会担当者の感想
3 利益供与等の防止策
4 その他の調査項目
①総会に関する会社運営の電子化 ②株主総会関係でのインターネットの利用 ③商法改正への対応 ④役員退職慰労金制度の見直し ⑤その他の感想