旬刊商事法務 No.1741 (9月5日号)
銀行融資における取締役の注意義務〔上〕
□岩原 紳作 東京大学教授
■新会社法の解説(5)
株式(株式の併合等・単元株式数・募集株式の発行等・株券・雑則)
□相澤 哲 法務省大臣官房参事官
□豊田 祐子 法務省民事局付
■新会社法の特別解説
会社法の施行に伴う商法および民法等の一部改正
□郡谷 大輔 法務省民事局付
□細川 充 法務省民事局付検事
証券分野の国際的情報交換枠組みと証券取引法189条の課題
□松尾 直彦 金融庁総務企画局市場課投資サービス法(仮称)法令準備室長兼政策課法務室長
上場会社に望まれる適時開示体制と宣誓書添付書類
□土本 清幸 東京証券取引所上場部長
アメリカ法における会社の違法行為に関する責任〔上〕
□メルビン・A・アイゼンバーグ カリフォルニア大学教授・同志社大学客員フェロー
《海外情報》
EUにおける同等性評価の最新動向
■資料■
第162回通常国会で成立した主な法律
◆ニュース◆
□東京地検特捜部,カネボウの粉飾決算事件で元社長らを起訴ーカネボウは犯罪事実を自主的に申告
□経済産業省,知的資産の開示で中間報告書を公表ー非財務情報の開示のあり方を検討
□東証,株式分割の効力発生日に関し業務規程等を改正ー基準日の翌日を効力発生日とする
□ポッカコーポレーション,株式非公開化へー公開買付開始後に産業再生法適用を申請
□綜合臨床薬理研究所,新株予約権を利用したコミットメントラインを設定ー総額50億円を機動的に調達
□地方公務員共済組合連合会等,西武鉄道株式売却に絡み損害賠償請求訴訟を提起ー厚生年金基金連合会は42億円余を請求
◆スクランブル◆
ゴーイング・プライベートの隠れた功績