- トップ
- 「シェアホルダー・リレーションズ(SR)の新時代~対話の”対”の意味を問う~」
「シェアホルダー・リレーションズ(SR)の新時代~対話の”対”の意味を問う~」
-
「シェアホルダー・リレーションズ(SR)の新時代~対話の”対”の意味を問う~」
日 時:2024年8月21日(水) 午後1時30分~5時30分
会 場:日経ホール3階(東京都千代田区大手町1丁目3-7)
参 加 費:無 料
定 員:200名(東京株式懇話会会員会社以外の方)
開催方法:会場開催(東京株式懇話会会員会社の方は基調講演につきオンデマンド配信あり)
申込期間:7月5日(金)~8月19日(月)
お申込みはこちらから
※東京株式懇話会会員会社の方は株懇ネットよりお申込みください。
昨今の機関投資家における株主総会議決権行使行動の重点化(議決権行使基準の策定・改定と厳格な行使)、政策保有株式の縮減および物言う株主の活動の活発化等を背景として、SR(シェアホルダー・リレーションズ)活動の重要性が増しています。
そこで、本シンポジウムでは、事業会社と機関投資家とのSR対話の現状を確認し、株主総会プロセスとしてのSR対話のあるべき姿と今後について展望します。
◆プログラム◆ ※掲載時点での予定であり変更になることもございます。
総合司会:平岡幸一郎 東京株式懇話会常任幹事、株式会社T&Dホールディングス リスク統括部兼人事総務部部長
挨 拶:井上 卓 東京株式懇話会会長、三菱重工業株式会社 IR・SR室長
基調講演(午後1時30分~2時30分)(登壇順)
青 克美 株式会社東京証券取引所 取締役常務執行役員
加藤 貴仁 東京大学大学院法学政治学研究科 教授
パネルディスカッション(午後2時45分~5時30分)
テーマ:企業価値向上のための上場会社と機関投資家との新たな対話を目指して(仮)
(司会)
井上 卓 東京株式懇話会会長、三菱重工業株式会社 IR・SR室長
パネリスト(五十音順)
青 克美 株式会社東京証券取引所 取締役常務執行役員
江良 明嗣 ブラックロック・ジャパン株式会社 インベストメント・スチュワードシップ部長 マネージング・ディレクター
加藤 貴仁 東京大学大学院法学政治学研究科 教授
高橋 直樹 東京株式懇話会評議員、旭化成株式会社 総務部 ガバナンス室課長
武井 一浩 西村あさひ法律事務所・外国法共同事業 弁護士(パートナー)
寺沢 徹 アセットマネジメントOne株式会社 運用本部 エグゼクティブESGアドバイザー
松村 真弓 東京株式懇話会評議員、グリー株式会社 コーポレート本部 総務部部長
●お問合せ先●
<東京株式懇話会会員会社の方>
東京株式懇話会事務局
電話:03(3666)8055
H P:https://www.kabukon.tokyo/
<東京株式懇話会会員会社以外の方>
公益社団法人商事法務研究会
商事法務編集部
E-mail:junkan5@shojihomu.or.jp