民法(債権法)改正検討委員会
公開シンポジウム・講演会
関係学会・団体等へのリンク
事業再生研究機構
事業再生研究機構とは ■ 概 要 ■ 設立趣意書 ■ 役員名簿 ■ 事務局 | 事業・活動のご紹介 ■ シンポジウム ■ 会員解説会 ■ 委員会 ■ 刊行物 | 入会のご案内 ■ 入会のご案内 ■ 規 約(pdf) ■ 入会申込書(pdf) ←下記「Smoothへのアクセス」「入会申請」からお申し込みください |
smoosy へのアクセス
事業再生研究機構について
事業再生研究機構は、倒産・事業再生分野の研究・意見交換の場として、2002年3月に設立された任意団体です。
設立当初より行政・司法当局、法曹界、学界、実務界などに属する多面的分野の会員を擁し、研究者、弁護士・公認会計士・税理士等、金融機関・ファンド・事業会社の実務担当者など多種多様な職種から構成される専門家集団として、さまざまな活動を行っています。
お知らせ
2021年2月8日
会員管理システム スムージー導入のお知らせ
会員マイページ
入会申請
2020年9月30日
会員解説会 開催のお知らせ
開催担当・三森 仁(代表理事)
日 時: 9月30日(水)18:00~20:00
テーマ: コロナ禍の事業再建特有の問題とその対応のための諸提言
- 任意整理と任意整理から法的整理への移行等の問題(商取引債
権の保護による任意整理と法的整理のシームレス化等)について( 軸丸欣哉氏担当) - 任意整理及び法的整理における実務の改善提言(
手続の簡素化・柔軟化・合理化に向けた工夫等)について( 中嶋勝規氏担当) - 円滑迅速な組織再編のための時限立法提言(事業譲渡、会社分
割の代替許可制度及び許認可の移転等)について(堀野桂子氏担当 ) - DIPファイナンスの円滑化に向けた提言(優先性付与等の時
限立法等)(苗村博子氏担当)
講 師:軸丸欣哉氏(弁護士法人淀屋橋・山上合同 弁護士)、中嶋勝規氏(アクト大阪法律事務所 弁護士)、堀野桂子氏(北浜法律事務所 弁護士)、苗村博子氏(弁護士法人苗村法律事務所 弁護士)
定 員: セキュリティと双方向性確保の観点から事前登録制とし、参加者を先着優先80名限定とさせていただきます。当日参加できなかった会員も、後日、録画した動画を視聴可能とする予定です。
参加費: 無料
2020年7月8日
会員解説会 開催のお知らせ
開催担当・三森 仁(代表理事)
日 時: 7月29日(水)18:00~20:00
テーマ: 新型コロナウイルス禍に対する中小企業支援について
講 師: 髙 井 章 光 氏(髙井総合法律事務所 弁護士)
定 員: セキュリティと双方向性確保の観点から事前登録制とし、参加者を先着優先80名限定とさせていただきます。当日参加できなかった会員も、後日、録画した動画を視聴可能とする予定です。
参加費: 無料
2020年7月3日
当機構の常設委員会である「税務問題委員会」により、来年度の改正に向けた要望書が策定されました。
下記リンクよりダウンロードしてご覧ください。
アンケートにご協力いただいた皆さま、まことにありがとうございました。
2020年6月29日
会員解説会 開催のお知らせ
開催担当・蓑毛 良和(専務理事)
日 時: 6月29日(月)18:00~20:00
テーマ: 緊急事態宣言解除後における事業及び取引関係維持に関する横断的検討―事業再生実務家の視点からー
講 師: 田川淳一 氏(功記総合法律事務所 弁護士)、和田 正 氏、(みなと協和法律事務所 弁護士)、小島伸夫 氏(東京まどか法律事務所 弁護士)、志甫治宣 氏(三宅・今井・池田法律事務所 弁護士)、大川剛平 氏(長島・大野・常松法律事務所 弁護士)
定 員: セキュリティと双方向性確保の観点から事前登録制とし、参加者を先着優先80名限定とさせていただきます。当日参加できなかった会員も、後日、録画した動画を視聴可能とする予定です。
参加費: 無料
当日説明資料:報告者が画面共有で使用した説明資料は、こちらからダウンロード可能 (PDFファイル、7月31日まで公開)
2020年4月1日
5月シンポジウム 延期のお知らせ
事業再生研究機構では、例年5月に定時会員総会・シンポジウムを開催しておりますが、2020年は、コロナウイルスの感染拡大を考慮して開催を延期することとなりました。
今後の予定は決まり次第ご連絡申し上げますので、恐れ入りますがご了承ください。
なお、定時会員総会の実施要領に関しても改めてご案内申し上げますので、よろしくお願いいたします。
2019年9月1日
当機構に設置されております「倒産手続のIT化研究会」により、中間報告書が策定されました。
下記リンクよりダウンロードしてご覧ください。