入会・機関誌購読のお申込み 入会・機関誌購読のお申込み

当会では,会員の募集を行っております。会員としてご入会いただかない場合でも,機関誌「旬刊商事法務」のみを購読することができます。

お申込み・お問い合わせ

旬刊 商事法務 No.2194 (3月25日号)

「会社法制(企業統治等関係)の見直しに関する要綱案」の解説〔Ⅳ〕

□神田 秀樹 学習院大学教授
 

企業内容等の開示に関する内閣府令の改正

-平成31年内閣府令第3号-
□八木原栄二 金融庁企画市場局企業開示課開示企画調整官
□岡村 健史 金融庁企画市場局企業開示課課長補佐
□堀内  隼 金融庁企画市場局企業開示課課長補佐
□片岡 素香 金融庁企画市場局企業開示課開示企画第二係長
 

TOPIX100構成銘柄企業のコーポレートガバナンス・コード対応の傾向

-2019年1月末時点開示内容をもとに-
□澤口  実 弁護士・東京大学客員教授
□飯島 隆博 弁護士
□香川 絢奈 弁護士
□齋藤 悠輝 弁護士
 
■平成31年株主総会の実務対応(6)

株主総会で想定される質問と回答例

-他律自律によるガバナンス強化を通じた企業価値の向上-
□本村  健 弁護士
□山田 康平 弁護士
 
■米国会社・証取法判例研究 No.378

会社の不正行為の通報者の保護の範囲

□川口 恭弘 同志社大学教授
 
■株主総会運営実務の歩み■

第7回 総会を取り巻く環境の変化

□中西 敏和 コーポレート・プラクティス・パートナーズ代表取締役
 

■新商事判例便覧 No.718■

 
◆ニュース◆
経済産業省,「攻めの経営」を促す役員報酬導入の手引を改訂
金融庁,有価証券報告書の英訳掲載企業の一覧を公表
未来投資会議の第24回会議が開催される
 
◆スクランブル◆
新時代の総会担当者に期待される役割
 
商事法務研究会へのご入会(データベースのお申し込み)、
「旬刊商事法務」のご購読のお申し込み、は下記フォームよりお願いします