入会・機関誌購読のお申込み 入会・機関誌購読のお申込み

当会では,会員の募集を行っております。会員としてご入会いただかない場合でも,機関誌「旬刊商事法務」のみを購読することができます。

お申込み・お問い合わせ

旬刊商事法務 No.2143 (9月5日号)

「日本的取引慣行」の実態と変容

-調査の方法論についての覚書-
□清水真希子 大阪大学准教授
 

株式報酬等の柔軟な活用を可能とするための開示府令・取引規制府令の改正

□大谷  潤 金融庁総務企画局企業開示課開示企画調整官
□渡部 孝彦 金融庁総務企画局企業開示課課長補佐
□岡村 健史 金融庁総務企画局企業開示課係長
□鈴木 俊裕 金融庁総務企画局市場課専門官
 
●M&A実務におけるリスク対応の潮流Ⅱ(1)

英国ディストレストM&Aと日本への示唆

□松本  渉 弁護士
 

法人税法における株式の有利発行該当性と受贈益課税

-神鋼商事事件判決を踏まえて-
□足立  格 弁護士
□渡邉 満久 弁護士
□中村 重樹 弁護士
 
■実務問答会社法 第14回■

株主名簿の閲覧・謄写請求におけるコピー機の利用の可否等と株主名簿の作成時点

□辰巳  郁 弁護士
 
《トピック》

相談役・顧問等に関する開示制度の創設

 
◆ニュース◆
全国株懇連合会,株主総会プロセスの電子化に関する提案書を公表
経済産業省,「我が国企業による海外M&A研究会」の設置を公表
日本公認会計士協会,事業報告等・有報の一体的開示に関する報告を公表
平成29年7月定時株主総会の概況
 
◆スクランブル◆
「監査役会評価」は必要か