入会・機関誌購読のお申込み 入会・機関誌購読のお申込み

当会では,会員の募集を行っております。会員としてご入会いただかない場合でも,機関誌「旬刊商事法務」のみを購読することができます。

お申込み・お問い合わせ

旬刊商事法務 No.2121 (12月25日号)

建設的な対話の場としての株主総会とその環境整備の進展

-「2016年版株主総会白書」を読んで-
□髙橋 美加 立教大学教授
 

機関投資家の議決権行使方針の事例分析

-役員選任議案を中心に-
□齋藤 宏一 弁護士
□佐賀 洋之 弁護士
□鷲見 彩奈 弁護士
 

わが国における「監査」の展望

-日本取締役協会の報告書に寄せて-
□澤口  実 弁護士・東京大学客員教授
□太子堂厚子 弁護士
□出澤  尚 公認会計士
□井坂久仁子
 

日本取締役協会「経営者報酬ガイドライン(第4版)」の解説

□阿部直彦 ペイ・ガバナンス日本マネージング・パートナー
□境   睦 桜美林大学教授
□野地 もも 明治大学大学院博士後期課程
 

上場会社のインサイダー取引未然防止の現状と留意点

-第4回全国上場会社インサイダー取引管理アンケート調査報告書から-
□渡辺  隆 日本取引所自主規制法人売買審査部課長
 

2016年商事法務ハイライト

□編集部
 

2016年商事法務年間日誌

 
■米国会社・証取法判例研究 No.351

秘密保持契約の違反による敵対的買収の差止め

□今川 嘉文 龍谷大学教授
 

新商事判例便覧 No.691

 
◆ニュース◆
消費者庁,「公益通報者保護法を踏まえた内部通報制度の整備・運用に関する民間事業者向けガイドライン」を公表
公正取引委員会,「公正取引委員会の確約手続に関する規則(案)」で意見照会
日本IFIARネットワーク(Japan Network for IFIAR)が設立される
 
◆スクランブル◆
ESG投資の本格化に向けた対応に関する留意点
 
 

索引(第2105号~2121号)No.122