入会・機関誌購読のお申込み 入会・機関誌購読のお申込み

当会では,会員の募集を行っております。会員としてご入会いただかない場合でも,機関誌「旬刊商事法務」のみを購読することができます。

お申込み・お問い合わせ

旬刊 商事法務 No.2292(4月15日号)

※「旬刊商事法務」データベースをご利用いただける当会会員の皆様は、各論稿タイトル部分のリンクからデータベースの該当ページに移動いただくことができます。

 本データベースは、旬刊商事法務を創刊号~最新号まで閲覧できます。
 会員以外の皆様の「データベース無料トライア」のお申込みはこちらから
 
■座談会■

上場企業のコーポレートガバナンスの現在地と今後の課題〔上〕

□コーポレートガバナンス実務者研究会
 

サステナビリティ情報開示の実践

□安井桂大 弁護士
 
■2022年株主総会の実務対応(7)■

株主総会当日の議事運営等

□泉 篤志 弁護士・ニューヨーク州弁護士
□伊藤菜々子 弁護士
□本村 健 弁護士
 

買収防衛策に関する裁判所の判断枠組みと実務からの示唆〔下〕

─近時の裁判例を踏まえて─
□松下 憲 弁護士
□福田 剛 弁護士
□増野駿太 弁護士
□西村智宏 弁護士
 

子会社からの配当をめぐる税務上の留意点〔下〕

□小山 浩 弁護士
 
◆トピック◆

コインチェックの米国De-SPAC上場

 
■商事法判例研究No.669(京都大学商法研究会)

金融商品取引法19条2項の賠償の責めに任じない損害の額と民事訴訟法248条の類推適用

□上田真二 関西大学教授
 
ISSB、サステナビリティ関連開示に関する公開草案で意見募集
「所得税法等の一部を改正する法律」が公布・施行
経団連、デジタル化とグローバル化を踏まえた競争法のあり方中間論点整理を公表
金融庁、金商業府令等の改正案で意見募集
東証、新市場区分が始動
 
□スクランブル□
 
 

⇦4月5日号 4月25日号⇨

商事法務研究会へのご入会(データベースのお申し込み)、
「旬刊商事法務」のご購読のお申し込み、は下記フォームよりお願いします。