入会・機関誌購読のお申込み 入会・機関誌購読のお申込み

当会では,会員の募集を行っております。会員としてご入会いただかない場合でも,機関誌「旬刊商事法務」のみを購読することができます。

お申込み・お問い合わせ

旬刊 商事法務 No.2291(4月5日号)

※「旬刊商事法務」データベースをご利用いただける当会会員の皆様は、各論稿タイトル部分のリンクからデータベースの該当ページに移動いただくことができます。

 本データベースは、旬刊商事法務を創刊号~最新号まで閲覧できます。
 会員以外の皆様の「データベース無料トライア」のお申込みはこちらから
 
■特集■
日本経済を成長させる資本市場

Ⅰ 新しい市場区分の始動

─上場会社の持続的な成長と中長期的な企業価値の向上に向けて─
□青 克美 東京証券取引所 常務執行役員
 

Ⅱ 市場構造改革と今後の期待

─投資家の視点から─
□菊池勝也 東京海上アセットマネジメント 理事 責任投資部長兼オルタナティブ責任投資部長
 

Ⅲ 市場との向き合い方のベストプラクティス

─「IR優良企業賞」審査結果にみる開示と対話のあり方─
□佐藤淑子 日本IR協議会 専務理事
 

Ⅳ 新市場区分移行後の上場維持基準に関する実務上の論点と対応策

□松尾和廣 弁護士
 

Ⅴ 資本市場を通じた成長資金の供給に関する近時の制度的な取組み

□有吉尚哉 弁護士
 
■2022年株主総会の実務対応(6)■

株主総会の準備実務・終了後の実務

□林 良樹 三菱UFJ信託銀行 法人コンサルティング部 会社法務・コーポレートガバナンスコンサル室 調査役
 

買収防衛策に関する裁判所の判断枠組みと実務からの示唆〔中〕

─近時の裁判例を踏まえて─
□松下 憲 弁護士
□福田 剛 弁護士
□増野駿太 弁護士
□西村智宏 弁護士
 
■実務問答会社法 第61回■

バーチャル株主総会への参加・出席と委任状の取扱い

□若林功晃 弁護士
 
経産省、人材版伊藤レポート2.0(案)を公表/信託協会、ESG版伊藤レポートを公表
金融審議会ディスクロージャーワーキング・グループの第7回会議が開催される
SEC、気候関連開示規則案で市中協議を開始
環境省、民間企業のための気候変動適応ガイドの改訂版を公表
東証、上場維持基準の適合に向けた計画等の作成上の留意事項等を公表
東芝、戦略的再編に向けた臨時株主総会を開催
2022年2月定時株主総会の概況
月間日誌2022年3月
 
□スクランブル□
 
2022年度「法律相談室」のご案内
 

⇦3月25日号 4月15日号⇨

商事法務研究会へのご入会(データベースのお申し込み)、
「旬刊商事法務」のご購読のお申し込み、は下記フォームよりお願いします。