【配信中】会員・読者解説会「社外取締役の在り方に関する実務指針の解説」
会員・読者解説会
「社外取締役の在り方に関する実務指針」の解説
経済産業省は、2019年11月から2020年1月にかけて、社外取締役の活動実態や課題を把握するため、東京証券取引所1部・2部上場企業の社外取締役を対象にアンケート調査を実施するとともに、社外取締役42名に対するインタビューを行い、ベストプラクティスを収集・整理しました。
これらの調査結果を踏まえ、2020年5月からコーポレート・ガバナンス・システム研究会(第2期)(座長:神田秀樹 学習院大学大学院法務研究科教授)において、社外取締役としての役割認識や心構え、具体的な取組みおよび会社側のサポート体制などのベストプラクティスについて議論し、その成果をまとめる形で「社外取締役の在り方に関する実務指針」を策定し、7月31日に公表しました。
今般、経済産業省 経済産業政策局 産業組織課長の安藤元太氏により、指針の概要を動画にて解説いただきました。
商事法務研究会では、会員向けに「会員定例解説会」を実施してまいりましたが、新たに、会員ならびに旬刊商事法務の読者を対象にした「会員・読者解説会」を実施しています。一般の方もお申し込み可能ですので、ご利用ください。
●視聴可能期間 2020年8月25日(火)12:00~10月27日(火)18:00(講演時間 約30分)
《一般申込期限 10月21日(水)17時》
●講 師 経済産業省 経済産業政策局 産業組織課長 安藤元太 氏
●開 催 方 式 WEB配信方式で実施いたします。
※収録は、新型コロナウイルス感染症に配慮した形で行っています。
●主 催 者 商事法務研究会・経営法友会
●対 象 商事法務研究会会員、旬刊商事法務購読者、経営法友会会員
上記以外の方は参加費(2,000円)をお支払いいただければ視聴可能です。
●受 講 方 法 商事法務研究会会員・旬刊商事法務購読者:
※商事法務研究会会員の方は「会員ページ」にログイン後「配信中の解説会」からも視聴可能です。
一般の方【受付終了】[申込みフォームよりお申込み下さい 申込期限10/21 17時]
<ご留意事項>
商事法務研究会会員・商事法務購読者・経営法友会会員の方の視聴は無料です。
なお,参加費(2,000円)をお支払いいただければ,それ以外の方のご視聴も歓迎いたしますのでご登録ください(申込み後、翌営業日中にメールにてご案内の上、請求書ならびに資料として本指針の解説論稿を掲載した旬刊商事法務誌・レジュメを発送します)。
<WEB配信のご視聴にあたって>
- 今回の配信は、録画したセミナーを配信する方式で行います。視聴可能期間は何度でも閲覧が可能です。
- 動画はvimeoに搭載しています。必ず推奨環境をご確認ください。
■内容・配信方法等に関するお問い合わせ
公益社団法人商事法務研究会 旬刊商事法務編集部
メール junkan5◆shojihomu.or.jp (◆印を@にして送信ください)
※現在、当会では一部、在宅勤務を実施しております。
ご回答にお時間をいただく場合がございます。