旬刊商事法務 No.1631 (6月15日号)
投資一任会社による議決権行使
□上村 達男 早稲田大学教授
投資顧問業者の議決権等株主権行使
-議決権等株主権行使研究会報告書等の概要-
□萩原 忠久 日本証券投資顧問業協会調査役
バイアウト・ファンドの組成〔Ⅰ〕
-米国における実務とその日本への導入-
□石綿 学 弁護士・ニューヨーク州弁護士
EDINETシステムへの対応Q&A
-本格稼働から1年経過後の対応動向-
□上野 剛史 亜細亜証券印刷取締役e-ディスクロージャー推進部長
□竹内 正 亜細亜証券印刷e-ディスクロージャー推進部主査
□村山 成樹 亜細亜証券印刷e-ディスクロージャー推進部主査
■商法改正とファイナンスの変容(6)■
種類株式の自由化と関連する制度改正〔中〕
□永田 伯治 大和証券SMBC投資銀行開発部次長
□長野 拓也 大和証券SMBCコーポレート・ファイナンス第二部課長代理
□入枝 克樹 大和証券SMBCコーポレート・ファイナンス第一部課長代理
□齋藤 尚雄 弁護士・前大和証券SMBC投資銀行開発部課長代理
■商事法判例研究No.431〔京都大学商法研究会〕
ライセンス契約上の義務違反と並行輸入の許否
□愛知 靖之 京都大学助手
■トピックス■
東京スタイル株主総会の委任状勧誘合戦
◆ニュース◆
□銀行株式保有制限法改正案が国会に提出される
□日本公認会計士協会,「不正及び誤謬」を改正
□日本経団連,経済活性化に向けた規制改革要望を公表
□松坂屋,取締役等の賠償責任軽減に係る定款規定を新設
□雪印乳業,株主提案の趣旨を尊重して社外取締役候補者を決定
◆スクランブル◆
注目された5月総会の状況