旬刊商事法務 No.1744 (10月5・15日合併号)
創刊50周年記念号目次
会社法改正とともに50年
□前田 庸 商事法務研究会会長
会社法の制定と今後の民事立法の課題
□深山 卓也 法務省大臣官房審議官
■新会社法の論理構造
1)株式・新株予約権と資金調達
□落合 誠一 東京大学教授
2)会社法のもとにおける経営管理機構
□森本 滋 京都大学教授
3)新会社法における組織再編
□浜田 道代 名古屋大学教授
■新会社法への対応
1)新会社法の意義・評価
□八丁地 隆 日本経済団体連合会経済法規委員会企画部会長
2)新会社法に対する全株懇としての取組み
□藤井健次郎 東京株式懇話会会長・全国株懇連合会理事長
3)会社法の制定と日本公認会計士協会の対応
□藤沼 亜起 日本公認会計士協会会長
4)中小会社の会計の適正化への対応
□森 金次郎 日本税理士会連合会会長
■会社法制の今後の課題
企業結合法制のあり方
□稲葉 威雄 早稲田大学法科大学院教授・弁護士
■新会社法の解説(8)
株主総会以外の機関〔上〕
□相澤 哲 法務省大臣官房参事官
□石井 裕介 法務省民事局付
会社法制定に伴う商業登記事務の改正〔下〕
□松井 信憲 法務省民事局付検事
□吉田 一作 法務省民事局商事課
■商事法判例研究No.471〔京都大学商法研究会〕
場屋営業主の不法行為責任と責任制限
□増田 史子 京都大学助教授
《海外情報》
英国における会計・その報告要請に関する規則の改正
◆ニュース◆
□法制審議会間接保有証券準拠法部会の第12回会議が開かれるー具体的事例に則して条約を批准した場合の法律関係等を検討
□東京地検特捜部,カネボウの粉飾決算事件で関与会計士3人を起訴ー中央青山監査法人は再発防止策を発表
□経済産業省,買収防衛策で企業・機関投資家に意識調査ー75%の企業が必要性を肯定
□企業会計基準委員会,1株当たり当期純利益に関する会計基準の改訂で公開草案を公表ー会社法制定に伴うもの
□平成17年8月定時株主総会の概況
会社法とともに(あとがきに代えて)
□相澤 幸雄 当会専務理事
◆スクランブル◆
内部統制システムの構築・開示ー会社法における新たな規制ー