旬刊商事法務 No.1995 (4月5日号)
□シンポジウム□
コミットメントと企業:日本企業改革の方向
危機後の日本企業をコミットメントの視点から考える
□コリン・メイヤー オックスフォード大学教授
〔訳〕宮島 英昭 早稲田大学教授/清水 真人 徳島大学准教授
《パネルディスカッション》
新たな日本企業のモデルとその将来をめぐって
□江口 高顯 ブラックロック・ジャパン コーポーレートガバナンス・チーム
□黒沼 悦郎 早稲田大学教授
□コリン・メイヤー オックスフォード大学教授
□宍戸 善一 一橋大学教授
「民法(債権関係)の改正に関する中間試案」について
□筒井 健夫 法務省大臣官房参事官
AIJ投資顧問事案を踏まえた内閣府令等の改正
□齊藤 将彦 金融庁総務企画局市場課課長補佐
□白川 剛士 金融庁総務企画局市場課専門官
□上島 正道 金融庁総務企画局市場課専門官
□山辺紘太郎 金融庁総務企画局市場課専門官
□平成25年株主総会の実務対応(4 )□
株主総会の電子化の実務
□茂木 美樹 三井住友信託銀行証券代行コンサルティング部法務チーム長主席法務コンサルタント
個別株主通知に関する諸問題
-近時の裁判例を踏まえて-
□太子堂厚子 弁護士
《海外情報》
米司法省のS&Pに対する50億ドルの民事訴訟
◆ニュース◆
□東京高裁,ビューティ花壇の損害賠償請求事件で元取締役らに損害賠償を命じる判決
□横浜地裁,パンテック株式等のインサイダー取引で第一次情報受領者に有罪判決
□西武ホールディングス,サーベラス・グループによる公開買付けに反対意見を表明
□企業会計審議会総会・企画調整部会合同会議が開催される
□金融庁,企業内容等開示ガイドラインの改正案等で意見照会
□企業会計基準委員会,会計基準アドバイザリー・フォーラム(ASAF)の初代メンバーに選出されたことを公表
□日本経済団体連合会,集団訴訟制度に関する緊急提言を公表
□平成25年2月定時株主総会の概況
◆スクランブル◆
公表前決算情報の不正ネット流出事件と今後の課題