入会・機関誌購読のお申込み 入会・機関誌購読のお申込み

当会では,会員の募集を行っております。会員としてご入会いただかない場合でも,機関誌「旬刊商事法務」のみを購読することができます。

お申込み・お問い合わせ

旬刊商事法務 No.1894 (3月25日号)

旧日債銀「粉飾決算」事件最高裁刑事判決をめぐって〔上〕

□渡部  晃 学習院大学教授・弁護士
 
■株主総会の実務対応(4)■

2010年ISS議決権行使助言方針

□石田 猛行 リスクメトリックスグループISSガバナンスサービシーズ日本リサーチ代表
 
■会社法実務の主要論点(5)■

取締役報酬等に関する実務上の諸問題

□山中  修 弁護士
 

TOKYO AIMにおけるJ-Nomad法的責任

□酒井  玄 TOKYO AIM取引所自主規制グループマネージャー
 

簡易組織再編における「差損」の判定

□中村 慎二  弁護士・公認会計士・米国公認会計士
 
■米国会社・証取法判例研究 No.270■

委任状勧誘が予想される場合の第三者割当と議決権行使の差止め

□楠元純一郎 東洋大学教授
 

■新商事判例便覧 No.610■

 
■ニュース■
□東京地裁、楽天が保有するTBS株の株式買取価格決定申立事件でTBSの提示価格で決定
□政府、金融商品取引法等の一部を改正する法律案を国会提出
□証券取引等監視委員会、日本エル・シー・エー役員からの情報受領者によるインサイダー取引で課徴金納付命令を勧告
□証券取引等監視委員会、モジュレの有価証券報告書等虚偽記載で課徴金納付命令を勧告
 
■スクランブル■
楽天対TBS株式買取価格東京地裁決定と実務上の意義