入会・機関誌購読のお申込み 入会・機関誌購読のお申込み

当会では,会員の募集を行っております。会員としてご入会いただかない場合でも,機関誌「旬刊商事法務」のみを購読することができます。

お申込み・お問い合わせ

旬刊 商事法務 No.2213 (11月5日号)

企業競争力を高めるデジタル・トランスフォーメーション(DX)

-DX推進指標とDX推進における取締役会の実効性評価項目の展開-
□飛世 昌昭 経済産業省商務情報政策局情報産業課課長補佐
 

国際的株主代表訴訟に関する実務と学説の対話

-2019年IPBA年次総会を契機にした今後の学説実務の協働に向けて-
□小松 岳志 弁護士・シンガポール法弁護士(FPC)
□原田  央 東京大学教授
□ダン・プチニャック シンガポール国立大学准教授
□アラン・コー シンガポール・ナンヤン工科大学助教授
 

支配株主の存在をめぐるガバナンス問題〔下〕

-株主間の利益相反問題への実務対応-
□倉橋 雄作 弁護士
 

企業内容等の開示に関する内閣府令を踏まえた役員報酬に係る開示分析

-日経225採用銘柄について-
□伊達  憲 三井住友信託銀行 証券代行コンサルティング部担当部長
□並木 淳一 三井住友信託銀行 証券代行コンサルティング部次長
□梶  嘉春 三井住友信託銀行 証券代行コンサルティング部 株式ソリューショングループ コンサルティング第1チーム長
 
■2019年総会動向と来年展望(4)

本年6月総会における株主提案の動向と来年以降の展望

-東証1部上場企業を対象に-
□水嶋  創 日本シェアホルダーサービス 研究開発/コンサルティング部 シニアアナリスト
 
■デラウエア会社判例理解のための手続法的基礎■

第6回 訴答段階(2)-デラウエア州衡平法裁判所

□板持 研吾 神戸大学准教授
 
《海外情報》

FIRRMAによるCFIUSの権限強化に伴う規則案の公表

 
■実務問答会社法 第37回■

株式交換・人的分割における「株式+5%未満」要件と債権者保護

□邉  英基 弁護士
 
■資料■

第1回取締役会事務局アンケート集計結果(速報版)

 
◆ニュース◆
政府、会社法改正法案と整備法案を国会提出
金融審議会「市場構造専門グループ」の第4回会議が開催される
金融審議会「決済法制及び金融サービス仲介法制に関するワーキング・グループ」の第2回会議が開催される
2019年9月定時株主総会の概況
〈ショートリサーチ〉法務省における法律案の作成・国会提出
 
◆スクランブル◆
令和元年の会社法改正法案
 
 

別冊付録

会社法の一部を改正する法律案等の国会提出と概要

会社法の一部を改正する法律案新旧対照条文

 
 
 
商事法務研究会へのご入会(データベースのお申し込み)、
「旬刊商事法務」のご購読のお申し込み、は下記フォームよりお願いします